Zeiss沼
買ってしまったZeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF。
結論から申し上げますと最高でした。一生モノの単焦点レンズです。
やっぱり50mmが好き
50mmという焦点距離は標準レンズと呼ばれるように、非常に使い勝手が良いです。撮り方によって広角レンズのようにも望遠レンズのようにも撮ることができます。
普段使いするにはとても使いやすい焦点距離と言えます。
50mmの単焦点はNikon D750を購入したときから AF-S Nikkor 50mm f/1.8G を使用していました。
AF-S Nikkor 50mm f/1.8G は撒き餌レンズと呼ばれる安価なレンズですが、解像感もそこそこで軽くて使いやすい良いレンズです。
街歩きスナップをするようになってからはD750にAF-S Nikkor 50mm f/1.8Gを付けることが多かったのですが、そろそろ次のステップに行きたいなと考えていました。
MFレンズの魅力
スナップ写真を撮るようになったのとほぼ同時期から、オールドレンズ遊びをするようになり、次第にMFの方が自分の撮影スタイルに合っていると感じるようになりました。
MFで撮影していると、自分が何を撮りたいのか、どこに注目しているのか(フォーカルポイントがどこか)を常に意識するようになります。そんなことは当たり前と思うかもしれませんが、AFですと意識しないまま撮影してしまうことも多いです(私の場合はそうでした)
MFでじっくりと撮ることの面白さを知ってから、次に手に入れるレンズはMFレンズが良いと考えていました。
MFで50mm前後のレンズ、そしてD750で使用できるFマウントで検討していたところ、以下のレンズが候補に挙がってきました。
- Voightlander Nokton 58mm f1.4 SLII N
- Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
- Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50
- Carl Zeiss Otus 1.4/55
- Nikon Ai Nikkor 50mm f/1.4S
画質を優先するのであればOtus一択だと思いますが、いかんせん重量が1kg近くあり、価格もかなり高いため気軽に持ち出すには少し躊躇してしまいそうです。
Makro-Planarとの出会い
次に気になったのは Makro-Planar です。
AF-S Nikkor 50mm f/1.8Gの最短撮影距離は45cm、最大撮影倍率は0.15倍で、あまり寄ることができません。被写体に近づきたいと思ってもピントが合わず構図を変えて撮影することもありました。それに対して最大撮影倍率0.5倍のマクロも撮れるMakro-Planarは魅力でした。
Makro-Planar について調べるとかなり評判が良さそうでしたので、どんどん気になっていきました。
Makro-Planar T* 2/50 ZFはすでに生産を中止しており、Milvus 2/50M が後継として生産されています。
ただ、Milvusは外観が今時(モダン?)であまり好みではなかったので、クラシカルなMakro-Planar の方を選択しました。
実際使ってみてどうだったか
よくZeissのレンズは水の表現が綺麗と言いますが、まさにその通りで水が艶めかしく透明感のある写りをします。雨の日に持ち出したくなります。
アンダー目に撮ったときのシャドウの諧調がとても良いです。
光を丁寧に描く、そんなレンズだと思います。
開放で撮影してもピントが合っている箇所は恐ろしく解像します。また、ボケがとてもきれいなのでとても立体的な写りをします。
写真は当然平面なのですが、立体感というか存在感というか、そういったものを感じる画だと思います。
マクロレンズは遠景が苦手だったりしますが、Makro-Planarは遠景でもマクロレンズらしくない写りをします。50mmの単焦点はこの一本で十分、そう思わせてくれます。
開放で撮影すると四隅の周辺減光が大きいですが、それもまたこのレンズの味だと思います。
Zeissのレンズ、いいですね。100mmも欲しくなってしまいます…